小倉南区にある九州労災病院の特徴やがん診療についてご紹介!
引っ越し先を探す際は、近隣に信頼できる病院があると、安心ですよね。
本記事では、小倉南区にあるおすすめの病院「九州労災病院」の概要や特徴、がん診療についてご紹介します。
北九州市の小倉南区にお引っ越しをご検討中の方は、ぜひ参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小倉エリア周辺の売買・投資物件一覧へ進む
北九州市小倉南区にある「九州労災病院」の概要
九州労災病院は、北九州市小倉南区にお住まいの方々と働く方々に、高品質で安心できる医療サービスを提供している病院です。
この章では、北九州市小倉南区への引っ越しを検討中の方に向けて、九州労災病院の概要をご紹介します。
九州労災病院の歴史
戦後の復興期には、産業が活発になり労働災害も増加しましたが、当時の日本の医療環境が整っておらず、災害に遭った労働者に十分な治療が提供されませんでした。
そのため、労働者の早期回復と職場復帰を支援するため、労働省が九州労災病院の設立を決定しました。
昭和23年7月、福岡県の小倉市(現在の北九州市小倉南区)にある日本製鐵(現在の新日本製鐵)所有の疎開診療所を買収します。
昭和24年2月に、内科・外科・整形外科・理学療法科の4つの診療科と34床および小倉傷痍者訓練所を備え、日本で初めての労災病院として開院しました。
そのあと、施設の拡張やリハビリテーション機能の充実を進め、日本初のリハビリテーションセンターを有する病院に成長しました。
さらに診療科の増設や最新設備の導入を経て、現在では総合リハビリテーションセンターとしても機能しています。
九州労災病院の基本的な取り組み
九州労災病院は、患者さん一人ひとりの立場を重視し、患者本位の医療を提供している信頼できる病院です。
地域の医療機関と連携し、専門的な高度医療を提供する中心病院としての役割を果たしています。
働く方々の健康を守り、病気やケガをしながらも働けるようサポートしているため、とくに肉体労働者にとって頼りになる病院です。
九州労災病院は高度な専門技術を持った医療スタッフの育成にも力を注いでおり、経営を安定させ、医療スタッフが働きがいを感じる病院を目指しています。
そのため、安心して通院できるでしょう。
九州労災病院が掲げる権利・責務
患者さんは、同じく質の高い医療を受ける権利があり、治療の説明や必要な情報を十分に受け取ることができます。
治療法の選択や個人情報の保護も可能であり、必要ならば他の医師のセカンドオピニオンを求めることも可能です。
性別や年齢、障がいの有無に関わらず、尊重され、差別されずに治療を受けることが保障されています。
一方で、患者さんは自身の健康状態を正確に伝え、積極的に医療に協力する責任があります。
ほかの患者さんの快適な治療のためには、病院のルールやスタッフの指示に従い、治療費も期限内に支払うことが責務です。
これらの責務を守らない場合、九州労災病院は治療を中止する可能性があるため注意が必要です。
九州労災病院の特色
九州労災病院は、臨床研修指定病院および産業医科大学関連教育病院として多岐にわたる高度な診療機能を持つ総合病院です。
とくに整形外科、リハビリテーション、脳の疾患や治療、さらには高圧治療において優れた実績があります。
●所在地:福岡県北九州市小倉南区曽根北町1‐1
●診療時間:8:15~11:00
●休診日:土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
●アクセス方法:日豊本線「下曽根駅」より徒歩約10分
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小倉エリア周辺の売買・投資物件一覧へ進む
北九州市小倉南区にある「九州労災病院」の特徴とは?
九州労災病院の特徴として、特に力を入れている疾患は以下のとおりです。
①内科
内科では、消化器疾患・循環器疾患・呼吸器疾患・糖尿病・内分泌疾患・血液疾患・膠原病、および一般内科疾患を臓器別に診療しています。
消化器内科では、消化管・肝臓・膵胆管系の疾患を中心に診療しているのが特徴です。
循環器内科では、高血圧・冠動脈疾患・不整脈など、心臓や血管系の疾患を扱っています。
内分泌代謝内科では、糖尿病や肥満、甲状腺疾患など、体の代謝や内分泌系の異常を扱っています。
血液内科では、貧血や白血病など、血液の疾患や免疫系の異常が対象です。
呼吸器内科では、肺や気管支など呼吸器系の疾患全般を診療しています。
②脳神経内科・脳血管内科
脳神経内科では、脳や神経系の疾患に対する治療をおこない、脳血管内科では脳梗塞や一過性脳虚血発作などに取り組んでいます。
③小児科
小児科では、小児内分泌疾患や小児神経疾患を診断・治療しています。
④外科・整形外科
外科では、消化器外科・内視鏡外科・呼吸器外科・肝胆膵外科・乳腺外科など広範な手術を実施しています。
整形外科は外傷や変形性関節症、脊椎・脊髄疾患に特化した治療を提供しています。
⑤そのほかの診療科
脳神経外科では、脳血管障害や脳動脈瘤、脳腫瘍の手術を担当しています。
また、皮膚科、泌尿器科、婦人科、産科、眼科、耳鼻咽喉科などの専門分野では最先端の治療がおこなわれています。
放射線診断科・放射線治療科では、Interventional Radiologyを含む血管内治療など高度な放射線技術を駆使した治療がおこなわれているのが特徴です。
精神科・ストレス科では、うつ病患者に対するサポートもおこなっており、広範な病気に対応しています。
なお、初めて九州労災病院を受診する際は、外来正面玄関1番の「はじめての方」窓口で受付けをお願いします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小倉エリア周辺の売買・投資物件一覧へ進む
北九州市小倉南区にある「九州労災病院」のがん診療とは?
九州労災病院では、がん診療を診療の柱の1つと位置づけ、診療機能を強化しています。
手術や内視鏡治療だけでなく、化学療法や放射線療法をおこなうスタッフも増やし、がん患者さんの治療に対応しています。
がんになったときに心配なのは、身体の痛みでしょう。
九州労災病院の緩和ケアでは、治療の早い段階から専門の看護師がサポートし、緩和ケアチームが患者さんのそばで活動しています。
がん相談支援センターとは
九州労災病院では、がんに関する気軽な相談の場として、がん相談支援センターを設置しています。
がん相談支援センターは、がんの診断を受けた方やそのご家族が抱える心と体のストレスを軽減するための窓口です。
看護師やソーシャルワーカーが個々の悩みや質問に対応し、有益な情報を提供します。
必要に応じてほかの専門スタッフを紹介することもあります。
がん相談支援センターは、患者さんご自身、ご家族、医療関係者など、がんに関する問題についてどなたでも無料で相談することが可能です。
放射線治療
放射線治療はがん治療の一環で、放射線を利用します。
手術や薬を使用した治療と同様に、主要ながん治療法のひとつです。
放射線治療では、がん細胞に直接放射線を施すための機械が使用されます。
九州労災病院では最新の放射線治療機を導入しており、体のさまざまな部位のがんに対応しています。
また、緩和的な放射線治療は、がんそのものを治癒する根治的治療とは異なり、がんによって引き起こされる痛みや他の症状を軽減するためにおこなわれる治療です。
九州労災病院で提供されている緩和的な放射線治療には、以下のものがあります。
●骨に転移したがんによる痛みを和らげる
●脳への転移が原因で起こる頭痛や神経に関する症状を改善する
●食道や気道が圧迫されて狭くなるのを改善する
●脊椎(背骨)への転移によって起こる脊髄麻痺の症状を和らげる
●がんからの出血を止める
緩和的放射線治療の際には、患者さんの状態や希望に応じて入院か外来通院でおこなうかを決められます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小倉エリア周辺の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
北九州市小倉南区にある九州労災病院の概要は、幅広い病気に対応する総合病院です。
特に力を入れている疾患は多岐にわたり、内科やがん診療が特徴的です。
がん診療では、がん相談支援センターや緩和的放射線治療をおこなっているため、治療が苦しいときでも通いやすいでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
小倉エリア周辺の売買・投資物件一覧へ進む